【液晶保護ガラス】選び方のポイント⇒先にケースを選びましょう☆
- 小物アクセサリー
- 2018.03.05

こんにちは😃
本日は、液晶保護ガラスの選び方のポイントをご紹介致します。
この時期、進学や就職をするにあたって、iPhoneの機種変更をする方が増えています(*^^*)
スマホ堂の店頭では毎日、機種変更後のデータ移行のお手伝いをさせて頂いておりますが、その中で一つよく聞くお客様のお悩みがあります。
それは、『先に液晶のフィルムを貼って来てしまい、スマホ堂で後からケースを選ぶとガラスフィルムが浮いてケースが入らない!!』ということです。
そこで、選び方のポイントを紹介致します✨✨
それはまずケースを先に選ぶことです!
例えばこちらの『シリコンケース』が付けたい!と決まったら…↓
『液晶にどれだけかかっているか』を確認します。↓
しっかり液晶にかかっているのがわかりますよね( ´ー`)
そんな時に選ぶ液晶保護ガラスはこちらです✨✨↓↓
一回り、内側に入ったサイズの物がオススメです!!
ケースを装着した際に、フチが干渉しないように出来ている為、どんなケースにも合わせることが出来ます✨✨
これで、液晶とケースの間に隙間が開くこともなく、しっかりと保護してくれていますね(*^^*)
ちなみに、このシリコンケースに『フルカバータイプ』を貼るとどうなるか…??
ケースと保護ガラスが干渉してしまい、こうなっちゃいます( ´ー`)フゥー...
残念ながら相性が良くないのでオススメ出来ません。涙
お次に
例えば、このようなバンパーケースを選んだ場合は! ↓
ケース自体が液晶を覆っていないため、先程とは違う『フルカバータイプ』の保護ガラスを貼る事をオススメ致します! ↓
これで隙間なく保護することが出来ますね♥
ちなみに、こちらのバンパーケースに、内側タイプを貼るとこれだけの隙間ができちゃいます。💦↓
ケースをお見せ頂き、「このケースに合うフィルムはどれですか?」とお気軽にお声掛け下さい!!
スタッフがご案内致します♥
先に液晶の保護ガラスを貼ったことにより、気に入ったケースが装着出来ない(´・ω・`)ってなったら辛いですよね。
そんなことにならないようにスマホ堂がお手伝いさせて頂きます!!
SNSフォローorいいねで割引してます[wp-svg-icons icon=”thumbs-up” wrap=”i”]
要チェック[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]