バッテリーの寿命を長持ちする方法3選をご紹介します!!✨
- 修理・バッテリー交換
- 【修理】
- 豆知識
- 2022.10.14

みなさんこんにちは❗️スマホ堂徳島本店の大坪と申しますっ❗️✨
最近夏の暑さも徐々になくなりはじめ、だんだんと涼しくなってきていますね😌
ただ、季節の変わり目ですので体調には十分にお気をつけください💦
さて今回ですが、以前にブログを投稿させていただいた
”バッテリーの危険性”についての続きをお話しさせていただきます
スマホのバッテリーは劣化すると、
膨張しやすくなったり、まだ充電があるのにシャットダウンすることがあります😱
そうなると危険信号❗️❗
じょじょにバッテリーの立ち上がる元気がなくなり、電源が全くつかなくなります❗️
バッテリーが劣化する主な原因としては、
過放電状態が長かったり、充電回数が極端に多かったり、
充電中にアプリを使用したりする、などがありますっっ
ついついやってしまっている方も多いのではないでしょうか💦
そこで❗バッテリーの寿命をより長持ちさせる方法を、
私なりに簡単に3つまとめさせていただきましたのでぜひご覧くださいませ♫
1.充電するタイミング
もうご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、
スマホを充電するタイミングでバッテリーの劣化が早まることがあります❗
充電をするだけで、少なくともバッテリーには負担がかかっています。
なので、ちょっとでも充電がなくなると、こまめに充電している方は気をつけておきたいですね👆
また、充電が完全になくなった状態(0%)や、10%以下の赤ゲージで充電すると
逆にこれもバッテリーに負担がかかって、劣化する大きな原因になります💦
充電の大体の目安は20%〜30%くらいからがベストです😌
2.使用中の充電はNG
アプリやゲームなど、スマホを使用しながらの充電は極力控えてあげましょう👆
なぜなら、ゲームや動画視聴などをするとバッテリーが発熱してしまいます
こうならないために、充電中はスマホをいじらない、充電する場所選びが重要です🌟
3.気温に注意をする
気温が極度に高い場所や低い場所にスマホを放置するとバッテリーが劣化
したり、最悪の場合はスマホが使えなくなることがあります❗️
例えば、
・真夏の車内に放置するとバッテリーが劣化するどころか膨張してしまい
とんでもないことに…
・極端に寒い場所や湿度の高い場所からスマホを持ち出す場合、温度差が
あると結露が発生しやすく、それによる充電端子のショートや内部基盤の
腐食による機器の故障の可能性があります
どうでしたか?
まだまだ【バッテリーの寿命を長持ちさせる方法】がございますが、
だいたい、これら3つのポイントを意識するだけで
これ以上のバッテリーの劣化を防ぐことができると思います👍
もし、
「自分のスマホのバッテリーが劣化しているかもしれない」
「充電の持ちが悪い、1日充電がもたない」
などの、お悩みがございましたら
ぜひ一度、スマホ堂へご来店くださいませ♬
スマホ堂では
無料でどのくらいバッテリーが劣化しているのかの
【バッテリーチェック】を実施しているほか、
ご相談もお気軽に受け付けております✨
現在のお客様のスマートフォンの状態をみて
『修理をするべきか』、『機種変更したほうがいいか』など
いまの状況の最善をご提案させていただきます❗
スマホでお困りでしたらスマホ堂へ!!!!!
【スマホ堂徳島本店】
住所:徳島県徳島市北矢三町3丁目1−78
電話:088−679−9671
【スマホ堂徳島沖浜店】
住所:徳島県徳島市沖浜東2丁目8番地
電話:088−677−7017
【スマホ堂徳島藍住店】
住所:徳島県板野郡藍住町徳命字前須東49−1
電話:088−678−5680
★ 営業時間は11:00〜20:00★