【iPhone修理 徳島】充電しながらの使用はお控えください!
- 修理・バッテリー交換
- 2018.05.24

こんにちは木村です!
お店に来てくださった方によくお伝えする内容に
『充電しながらの使用はダメなんです』
というのがあります。
バッテリー劣化させ、最悪は基板にまで影響を及ぼしてしまい、
本体自体を損傷させてしまう恐れがあります。
先日お越しくださったお客様
分かりにくいかもしれませんが、iPod touch5 バッテリー膨張しております。
車に繋いで音楽を流していうということですが、充電したまま使用してる状況と同じです。
せめてBluetoothであれば負担が少ないのですが、Bluetoothを搭載していなければ難しい話です。
大切なデータが入っているようでしたら、定期的なバックアップを取りながら使用された方がいいですね。
今日は1年間で2〜3例あるか無いかの症例が持ち込まれました。
ライトニングケーブルの先端が折れて、コネクター部に残って抜けなくなり、充電も出来ない・パソコンに繋げないというご相談でした。
端末はiPad Airでした。
お客様自身、ネットで色々調べて、ピンセット等の先が鋭利なもので試してみましたがどうにもならずで持ってこられました。
コネクター部は大きく変形し(ピンセット等で強引に作業されたことで)、かなり危険な状態でした。
壊れてもいいので診てくれないかということで、久々に下町ロケットバージョン木村になりましたw
作業する以上は最低限使用できるように修理する!それが技術者です!
いやー神経使いましたね…
どっと疲れました。
充電しながら使用するリスクは、本体だけではなく、ケーブルにも潜んでいます。
必ずこのように直るとは言い切れませんが、このような症状になった場合もスマホ堂までお持ちください!