【iPhone修理 徳島】こりゃなんだ!?前例なし摩訶不思議な修理依頼の巻
- 修理・バッテリー交換
- iPhone修理
- 2018.07.09

こんにちは木村です!
本日ご依頼のあった修理で、これまでに見たことのない景色が広がりました…
一見、何の変哲もないiPhone7に見えます。
しかし、画面が点かない、電源も入らないとのことでした。
少し本体を観察してみると…
分かりづらいですが、液晶が滲んでいることが見受けられます。
この時点で液晶が損傷してることが判断できます。
内部に損傷がないか解体します。
こちらも一見何も違和感を感じないように見えますが、私は違和感を感じました。(液晶コネクターカバーのネジは外しています)
ここにあってはならないモノ、そもそもなぜそんなモノがこんなところにあるのか…
それがコチラです。
ICチップがここに無造作に転がっていました。
こんなところにこのICチップは存在しません。
なぜこんなところに、そして何のチップか検証に入りました。
このチップは『M2800』といいまして、『タッチスクリーンデジタイザーICチップ』です。
何??ってなりますよねwww
画面のタッチを処理しているチップになります。
このチップがないとタッチが出来なくなる恐れがあります。
ちなみにどこに付いているかと申しますと、
液晶コネクターとバッテリーコネクターの近くにあります。
知り合いから譲ってもらったというこのiPhone7、この状態ですとすぐには修理は不可能です。
基板修理が必要となってきますので、お時間と費用がかかります。
上記のこの写真をご覧ください
お分かりにはならないかと思いますが、このiPhone7は一度誰かの手が入っています。
何かを直そうとしたのではないかと思います。
推察では液晶ではないかと思います。
液晶周りのパーツに違和感を感じます。
私の推察は、
・液晶をなんらかの原因で壊してしまった
・直そうと思い、自ら解体をしてみた
・液晶とバッテリー端子を外そうとしてICチップを破損させてしまった
・どうしようもなくなりそのまま閉じた
・外れたICチップは故意に本体内に残したのではなく、剥離した際に飛んで左上部にはまり込んだ(普通に剥離したのであればその場所に残しておけばいいのではないかと推察)
残念ではありますが修理不可との判断をさせていただきました。
基板修理をご依頼であれば承りますと。
事故修理はかなり危険です。
玄人の我々でも難易度が上がってきたのと感じることがありますので、慣れていない一般の方にはハードルが高いと思います。
挑戦する気持ちは尊重しますが、不安な場合は無理をなさらないようスマホ堂へお持ちください!
今週末、いよいよスマホ堂沖浜店がオープンいたします!
たくさんのイベントをご用意し、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
SNSフォローorいいねで割引してます[wp-svg-icons icon=”thumbs-up” wrap=”i”]
要チェック[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]