【そのままだと危険】バキフォン?ってなに?iPhone修理について
- iPhone修理
- 2018.04.02

液晶がバキバキに割れたiPhoneを持っている人を見かけることはありませんか。
濱田の周りの友達にもバキバキのまま使用している子達がいます(T . T)
最近は、高校生などの若い人を中心に
画面がバキバキに割れたiPhoneをバキフォンと呼んでいるみたいです!!!
googleで検索してもヒットするぐらいに浸透しているみたいです( ´ ▽ ` )
放置すると危険がいっぱいのバキフォン!!!!
液晶が割れてもタッチができるし基本機能が使えるから放置しても大丈夫と思っていませんか?
バキフォンを放置しておくと
液晶のガラス破片の圧力によりタッチパネルの操作に不具合が起きる場合があり、
不具合の一例として勝手に電話を発信したり、パスコードが誤入力されたりすることが挙げられます。
また、ヒビ割れした画面や本体のわずかな隙間からほこりや水分などの異物が入り
異物によりiPhoneの基盤部分がダメージを受け、アプリの操作に不具合が起きたり、電源が入らなくなったりもします。
そうなると修理にださなければなりません。
修理にだしても、治らない場合や、もしかしたらデータがなくなっちゃう可能性もあります(T . T)
バックアップは本当に大事です!!!!!
iPhoneの液晶画面は強化ガラスを使用しているため、
割れたまま操作すると細かなガラス破片がささり、操作中に指をケガしてしまうこともありえます。
お子様がいらっしゃるご家庭はもっと注意が必要ですね(T . T)
怪我を防ぐためにもバキフォンになったら
応急処置としてすぐに保護フィルムを貼っておくといいと思います!!!!
割れたiPhoneを修理に出すとお金がかかります。
その前にバキフォンにならないよう対策しましょう!!!!
バキフォンになる主な原因は落下したときの衝撃によるもの。
液晶のヒビ割れを防ぐのであれば保護フィルムがおすすめです。
落下の衝撃が強いと液晶だけでなく本体にも傷が入ったり、割れてしまったり。
本体のヒビ割れを防ぐためにケースに入れるようにしましょう。
スマホ堂では強いケースやケースにあったフィルムを
ご提案させていただきます!!!!!!!
もしも、液晶が割れてしまった時は
スマホ堂でも修理が可能なので時間や料金などお問い合わせください*
SNSフォローorいいねで割引してます[wp-svg-icons icon=”thumbs-up” wrap=”i”]
要チェック[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]