【iPhone修理】落下の衝撃で画面が緑色に❗❗有機ELの特徴とは?
- iPhone修理
- 2019.10.24

お出かけ先で、写真撮影に夢中になって
手を滑らせてしまい😱
『あ〜〜〜!!大切なiPhoneが〜😥』
拾い上げて見ていると液晶が緑色になってた💦
という症状のご相談を多く頂いております。
画面全体が緑色になって使えなくなったり・・
緑色の線が入って、ライトセーバーのような光を放ったり・・
このような症状は『有機ELディスプレイ』を使用している端末に多く見られるようです。
(X・XS・XSMax・11Pro・11ProMax)
ところで『有機ELディスプレイ』の特徴って??
今まで使用されていた『液晶ディスプレイ』との違いを
まとめてみました✨✨
【特徴】
①自ら光る!!
『液晶ディスプレイ』はバックライトを使用しているため黒い映像が白みがかってみえます。
『有機EL』はバックライトを使わずに素子自体が発光するため
とても鮮明にくっきりと見えます。
②応答速度が早い!!
動きの早い動画などを再生すると一目瞭然のようです。
『液晶ディスプレイ』の場合だとたまに画質が荒くなったりする場合があります。
『有機EL』は応答速度が早いため、動画再生が得意みたいですね👍
③視野角が広い!!
『液晶ディスプレイ』の場合、見る角度によって画質が荒く見えたりすることはありませんか?
『有機EL』は視野角が広いため、
見る角度によって色調の変化やコンテラストの低下が起きにくいのも特徴のようです。
どこから見ても綺麗!ということですね👍
④寿命は短い!!
『有機EL』は通電や湿気、酸素の影響で除々に劣化するため
『液晶ディスプレイ』と比べて、構造的に寿命は短いようです。
短いと言っても同じiPhoneを10年以上使用することはほとんどないので
その点はあまり心配はいらないようですね😁
⑤曲げられる!!
『有機EL』はとっても薄いので曲げることができます。
今後もしかしたら、グニュッと曲がってポケットに入れられるような
不思議な端末が登場するかもしれないですね😁
⑥値段はお高い!!ww
これだけ性能がよければ、値段はもちろん高くなりますよね。
このお値段がPhoneに反映されているんですね💦💦
以上、『液晶ディスプレイ』との違いをまとめてみました😁
なぜ緑色に光るのか原因を色々調べてみたのですが
まとめるのが難しかったので、また今度にします。笑
ちなみにiPhoneXRとiPhone11は
『有機ELディスプレイ』ではなく『液晶ディスプレイ』なんです👍
知らなかった方も多いはず😁
今後、新しくiPhoneを購入する際に参考にあれば幸いです✨
26日(土)・27(土)
徳島本店・沖浜店・アウトレット駅前店で何かが起こります🎃
スマホ堂徳島本店
住所 :徳島県徳島市北矢三町3丁目1−78
営業時間 :11:00〜20:00
電話番号 :088-679-9671
スマホ堂徳島沖浜店
住所 :徳島県徳島市沖浜2丁目8番地
営業時間 :11:00〜20:00
電話番号 :088-677-7017
スマホ堂徳島駅前店
住所 :徳島県徳島市両国本町1丁目36-1ゑびすやビル1F―B
営業時間 :11:00〜20:00 (火曜日定休日)
電話番号 :088−624–8141
SNSフォローorいいねで割引してます👍
要チェック✔︎