みなさまこんにちは!!
スマホ堂徳島沖浜店 平島です。
2010年頃より普及し始め、現在では誰もが使い生活から切り離せないほど普及したスマートフォン。
通話やメールはもちろん、InstagramやLINEなどのSNSサービス、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスなどなど、、、
使いこなせても使いきれないほどに様々なことがスマホ1台で完結する時代となりました。
そこで気になるのが、1日のスマートフォンの使用時間です。
目次
【え、ちょっと見るつもりだったのにもうこんな時間?!】

スマートフォンを使っている方なら1度は経験したことがあると思います。
便利かつ楽しくて飽きが来ない、となればどんどん使う時間は増えてしまいますよね。
そこでおすすめなのがこの「スクリーンタイム」の機能を使うことです。
そこで今回は、、、
1.スクリーンタイム機能とは何か
2.使用できる機能と実際の画面
3.スクリーンタイム機能を使うメリット
この順番で紹介します!
1.スクリーンタイム機能とは何か
まず、使いたいけどそれってどんな機能??と思われている方が多いと思います。
そのため機能の紹介からさせていただきます。
スクリーンタイム機能 とは一言で表現すると『スマホの利用状況を管理』できる機能です!!

この写真のように、一日の使用時間が確認でき、その中での使用割合が分類別、
アプリ別など細かい詳細まで確認することができます!
⭐️この機能はIOS12以上であれば使用可能できるので、現行機種全てに搭載されている機能です!⭐️
2.使用できる機能と実際の画面
この機能だけでも、実際に自分がどのように使用しているのかを可視化することができるので、
意識すればスマホの使い方を見直すことができるようにも思います。
ですが、ついつい使ってしまう、、と言った現象は防ぐことが難しいと思います。
そこで、その現象の解決をサポートする機能を紹介します!
機能① 休止時間の設定
サポート機能の一つに、休止時間機能があります。
この機能をONにすると、指定した時間になると休止時間と書かれた画面に切り替わり、
休止時間が明けるまでは、スマートフォンの操作ができなくなります。

勉強時間の確保や、読書をする時間など時間で区切って指定したい場合におすすめです。
機能② アプリ使用時間の制限
機能の二つ目に、アプリごとに使用時間の制限を設定できる機能です。
この機能は一つ目の休止時間と異なり、スマホ自体に制限をかける機能ではなく、
アプリに対して1日で使用出来る時間に制限をかけることができる機能です。


好きなゲームや、YouTubeなど、特定のアプリだけの使用のみを見直したい方におすすめの機能です。
機能③ 常に許可
この機能は、一つ目の休止機能の補助のような役割を持った機能です。
休止時間機能では、スマホの使用そのものができなくなってしまいますが、この機能を合わせて使用すると、休止時間でも使用出来るアプリを設定できます。
休止時間でも電話やメールなどは使える状態にしたい、などの最低限必要な機能を残して制限をかけたい場合に便利です。

3.スクリーンタイム機能を使うメリット
このスクリーンタイムの機能は、スマホの使い方を見直すためにはとっておきの機能です!
時間で指定する、アプリごとに設定するなど、、、
その時間になったらすぐにスマホを使えないようにする!!といった機能ではないので、
使い方の幅が広いこともこの機能のメリットです。
最後に
今回紹介したスクリーンタイム機能の内容は、ごく一部のものです。
お子様にスマホを持たせたいときに役立つ設定や、通話で使える細かな設定など、
スマホライフをサポートする機能が盛りだくさんです!
たまに設定画面をのぞくと面白い機能の発見や、役立つ情報が見つかるかもしれません?!
スマホ堂では、使い方やスマホの悩み相談なども受け付けておりますので、
気になることがあればお気軽にご来店ください✨
イベント情報

