こんにちは、夏が終わると太ってくるきむらっちです😭
単純に食べ過ぎなんでしょうねw
運動欠かさず行うようにします😂
さて、店頭にも新機種であるiPhone17シリーズを持ってこられる方が多くなりました☝️
今回、私もiPhone14Proから久しぶりに買い替えを行いました‼️
まだいいかなと思っていたんですが、ちょっとストレスがあることがあったので買い替えました😹
色々と変わったところはあるんですが、自分にとって一番の変更点はLightningからUSB-Cへの変更です😲
環境を変えていかないといけないので、ケーブルを購入する必要があります。
そこで以前から気になっていた商品があったので紹介しますね❗️
汎用性は高いが壊れやすいUSB-C
以前にブログでUSB-Cについてお話をさせていただいたんですが、機能面は良いのですが壊れやすいという欠点を持っているのがUSB-Cです😭
※USB-Cについてはこちら
Lightningより口径が大きくなるので、充電しながら使用したり使用すると負担が大きくかかってしまったり、水などの侵入もしやすくなります☝️
ホコリ等の混入もしやすいと思います😭
なので、これは何かしらケアが必要だなと思っていたんですが、スマホ堂に理にかなった商品がありました❗️
USB-Cへの負担を軽減するマグピタ

iPhone本体とのケーブル抜き差しの負担を抑えるマグピタという商品で、昔から類似品はあったんですが、Lightningのときは故障がそんなに多くなく、Lightningのマグピタはそんなに売れませんでした。
しかし、iPhone15からUSB-Cとなり故障の声も多くなっており、あらためてこの商品を見直すときにきていると思います。
この商品は、ワンタッチで簡単脱着できる充電アイテムです。
既存のUSB-Cケーブルの先に取り付けし、先端部をiPhone等の端末へ取り付けておきます。





マグネットで離脱着できるようになっているので、簡単に接続・接続解除ができます。
本体から直接抜き差ししているのではないので、直接的な負担はかかりません。

パチーン!っとマグネットでくっつく感じが気持ちよく感じます☺️
反応悪いんじゃない?って思う方もいらしゃるかもしれませんが、

百発百中で認識しています‼️
マグピタのデメリット
マグピタを使って不便だなと感じたのは、
・便利なので環境を見て買い足していく必要がある
・本体に取り付けるとケースと干渉する
買い足すことに関しては、便利だと思っているので特別問題だとは感じてはいません。
ケースと干渉することに関しては、お気に入りのケースに付けられない可能性があります。
自分もケースと干渉したので、充電口付近を削って使用できるようにしました。
マグピタの種類


ストレートのモノ以外にL型が2種類あります。
使用環境によってお選びいただけたら便利になるかと思います。
ストレートだとケーブルが邪魔になってしまうこともありますが、L型を使用するとキレイに整頓できます‼️
まとめ
使用するには少し調整しなければならない可能性もありますが、使用するとかなり充電の故障やストレスがなくなります。
メンテナンスフリーではないので、定期的に本体から取り外して汚れ等が付着していないかクリーニングしてください。
充電口を防水にするモノではありませんので、お間違いのないようご理解ください。
詳しくは店頭にてスタッフにご相談くださいませ。
🏚️ショップ情報
TEL088-677-7017
平日11:00〜14:00、15:00〜19:30
※土日祝は11:00〜19:30