マガジンTOPに戻る

スマホが使えなくなってしまうことも?迷惑アプリにはご用心!

更新日:2025/11/23
公開日:2025/11/23

皆様こんにちは!

スマホ堂徳島藍住店の枝川です。

スマホを長く使っていると、「なんだか最近動きが重たいな…」と感じること、あったりしませんか?

そんな時、真っ先に目につくのが「一発で最適化!」を謳うクリーンアプリです。

しかし、このクリーンアプリには、あなたのデバイスを本当にきれいにしてくれる優良アプリと、逆に大きなトラブルを引き起こす悪質な偽物(迷惑アプリ)が混在していることはご存知でしょうか?

店頭でもこのお問い合わせはよくあり、特にAndroid端末を利用されている方からのお問い合わせが多いです。

今回は、安全にデバイスを快適にするための知識と、危険な偽アプリを見抜く方法をご紹介します!

そもそもクリーンアプリとは?

まず、私たちが期待する「クリーンアプリ」の基本的な役割を確認しましょう。

簡単に言うと、“ごちゃごちゃに物が散らかった机の上を、綺麗に整理整頓してくれるアプリ”になります!

もう少し詳しく説明すると、

キャッシュ・不要ファイルの削除: アプリが生成した一時ファイルや、削除後に残ったゴミデータを削除し、本体に入るデータの空き容量を増やします。

メモリ(RAM)の解放: 今現在利用していないアプリ(バックグラウンド)で動作している不要なアプリを停止し、現在の作業に力を集中させて動作を軽くします。

アプリの管理: バッテリーを大量に消費しているアプリや、ほとんど使っていないアプリを特定し、整理を促します。

適切に使えば、あなたのデバイスを快適に保ってくれる頼もしい存在です!

悪質な「迷惑アプリ」の恐ろしい実態!?

問題なのは、「最適化」を装ってあなたのスマホに入り込もうとする悪質な「迷惑アプリ」です。

【迷惑アプリが引き起こす被害の例】

①「ウイルス感染!」という偽の警告:ウェブサイトを閲覧中、突然「あなたのスマホはウイルスに感染しています!」という警告ポップアップが表示され、様々なアプリのインストールを強要されます。

②スマホがさらに重くなる:最適化どころか、アプリ自体が裏で大量の広告を表示させたり、常に個人情報を抜き取る準備をしていたりするため、かえって動作が遅くなり、バッテリーが異常に消耗します。

③高額な金銭被害:不安を煽ってインストールさせた後、自動継続課金(サブスクリプション)に誘導し、気づかないうちに高額な料金を毎月請求されていることもあります。

④個人情報の流出:「最適化に必要」として、あなたの連絡先、写真、位置情報など、過剰なアクセス権限を要求し、それらを外部へ送信して悪用します。

スマホ堂徳島藍住店では、アプリを使おうとすると勝手に広告や宣伝のような画面が出てきてしまい、まったく操作ができなくなったというご相談が多いです。

被害の例の①番に近いかと思われます。

また、この場合だとインストールされている迷惑アプリが複数個インストールされており、それらのアプリが次々と広告を出していることで操作ができなくなるループに陥っているパターンが多いです。

一つのアプリの広告から他のアプリのインストールを強要されてしまうこととなるため、どんどんインストールしてしまう→次々と広告が出てきてしまい、抜け出せなくなる…という状態です。

全く操作ができないような状態に陥ってしまうと、最悪、スマホを初期化(購入したときのまっさらな状態に戻す)せざるを得ない場合もあります。

インターネットの広告などからアプリをインストールする画面に誘導された場合には、インストール前に「本当に大丈夫なのか?」と、注意をする必要があります!

どう対策すればいい?

迷惑アプリに騙されないためには、インストール前に立ち止まって確認する習慣が大切です!

☑提供元(開発者):不明瞭であったり、聞いたことのない個人名、または連絡先情報がない

☑アプリの評価:評価数が異常に少ない、または評価が極端に高い(レビュー内容が薄い)。

☑宣伝方法:ウェブ閲覧中に「危険!」という脅迫的なポップアップで誘導してくる。

☑要求する権限:クリーナー機能とは関係のない連絡先やカメラなどをアプリ側が見られるように権限を要求してくる。

特に、YouTubeのような無料動画サイトやインターネット閲覧中に、突然表示されることがある「ウイルス感染」「容量がいっぱい」「危険!」等のポップアップにびっくりされる方もいらっしゃるかと思います。

焦って警告画面の指示に従ってしまうと、迷惑アプリをインストールすることとなってしまう場合もあり危険です。

すべて鵜呑みにせず、「これで良いのか」を冷静に立ち止まって考えてみることが重要です!

まとめ

本当にスマホを快適に保ちたいなら、まずはOS(iOS/Android)が標準で持っている機能で不要な写真や動画を整理したり、使わないアプリをアンインストールしたりするのが最も安全です。

もし外部のアプリを使いたい場合は、必ず上記のチェックリストで信頼性を確認し、公式アプリストア(AppStoreやGooglePlay)からのみインストールするようにしましょう!

万が一アプリをインストールしてしまった場合、速やかに迷惑アプリを削除することで改善されるケースがほとんどなのですが、広告などが連続して表示されることもあるため、削除が難しい場合もございます。

スマホ堂では、そんな迷惑アプリの削除をお手伝いするサービスも実施しております!

2アプリの削除で改善された場合は1,210円、3アプリ以上の削除で4,840円となっております。

また、アプリを削除しても改善がされなかった場合は、一度初期化して設定し直すお手伝いも11,800円で行っております!

(サービス内容・金額は2025年11月23日時点の情報となります。)

お困りの際は、スマホ堂徳島藍住店を是非ご利用くださいませ!

開催中のイベント

【スマートウォッチフェア】

こちらのイベントは月曜日で終了のイベントです!お急ぎください!

【ブラックフライデーセール】

スマホ堂徳島藍住店

スマホ堂徳島藍住店sumahodou-tokushima-aizumi

2021年夏にオープンした新店。ブルックリンスタイルの店内では、最旬のスマホアクセサリーのほか専任スタッフが整備した中古端末なども取り扱っています。また、スマート家電やWifi環境のご提案・プランニングも行っております。ぜひ一度ご相談ください!

関連記事

2024.01.11
スマホ堂公式
iPhone15とiPhone15Plusの違いについて
使い方・豆知識
iPhone15Proに機種変更をして気づいたiPhone15とiPhone 15Pro/ProMaxとの違い
記事の詳細をみる
2025.08.01
スマホ堂徳島沖浜店
使い方・豆知識
【iPhone選び方】自分にあった機種選びとは
記事の詳細をみる
2025.10.02
スマホ堂徳島沖浜店
設定相談
大型アップデート!iOS 26で使うべき便利すぎる新機能
記事の詳細をみる
全国のスマホ堂一覧 中古販売、買取、修理、ショッピング、設定サポート様々な魅力をもつスマホ堂。スマホに関することなら、ここに来ればきっと解決するはず。

TOP