マガジンTOPに戻る

【道路交通法改正】ながらは反則金

更新日:2025/05/16
公開日:2025/05/15

こんにちは、スマホ堂徳島沖浜店のきむらっちです!

GWも終わって五月病なんて方もいらっしゃるのでは?

これからさらに暖かくもなり、外での行動も増えてくるかと思います。

みなさんは日頃どのような交通手段をご利用でしょうか?

気軽にどこでもいける自転車での移動も多いかもしれません。

そんな自転車での移動をよくする方へ注意喚起のブログです。

ご存じの方も多いかと思いますが、2026年4月に道路交通法改正施行によって、自転車のながら運転を含む広範囲の違反行為に反則金が適用されることとなりました。

改正によって反則金がどのような事案で適用されるかを簡単にまとめました。

主な違反事例

  • 携帯電話、スマートフォーンを使用しながら運転 反則金12,000円

これはよく見かける光景ですが、以前から指導対象ですが厳罰化されます。

片手運転と脇見ですので非常に危険です。

・遮断器が降りている踏切への侵入 反則金7,000円

踏切での待ち時間を回避したくて、自転車以外に人でもくぐって通り抜けする方がいます。

命に直結する危険な行為ですので違反となります。

  • 信号無視 反則金6,000円

これまでむしろ取り締まりをしていなかったことが変であった事例。

これで防ぐことが出来た事故も多かったのではと思います。

  • 逆走や歩道通行など通行区分違反 反則金6,000円

自転車は基本的に左側通行となります。

これは小学校でも習ったことですが守られてはいません。

施工後は左側通行を遵守となります。

歩道走行は原則不可で車道を走らなければなりませんが、交通量の多い幹線道路ですと危険なので歩道を走ることもあるかと思います。

その場合は歩道通行可の標識が出ている場所が多いです。(徐行)

  • 一時不停止 反則金5,000円

一時停止標識のある場所や、一時停止が必要な場所で停止しなければ違反となります。

なんとなく左右を確認して停止せず進行していることが慣れている道だと多いかと思いますが、必ず一時停止を今後は行う必要性があります。

  • ブレーキ不良の自転車に乗ること 反則金5,000円

ブレーキの付いていないピスト自転車やブレーキが効かない車両での公道走行は出来ません。

どんなにゆっくり走っていても、急制動が出来なければ事故の原因となります。

定期的なメンテナンスをしましょう。

  • 傘さし運転、イヤホン着用運転 反則金5,000円

傘さし運転は片手運転になることで、咄嗟のときにブレーキが片方しか使えないことやハンドル操作に影響がでること、イヤホンは走行中に周囲の状況判断がしにくくなることあります。

  • 無灯火運転 反則金5,000円

無灯火運転は、単に夜道を照らして夜間走行の補助するだけではなく、周囲に自転車存在を知らせるという役割があります。

早めの点灯が良いと思います。

  • 並走走行 反則金3,000円

並走はこれまでも原則禁止でした。

他の車両や歩行者との接触の恐れがあることと、通行の妨げになるため標識がない場所での並走はやめましょう。

  • 二人乗り 反則金3,000円

二人乗りは基本的に一人乗りで後部は荷台です。

構造的に耐荷重も人を想定して作られていませんので、自転車自体を壊してしまう恐れもあります。

また、ブレーキも効きにくいので二人乗りはやめましょう。

検挙対象者について

今回の改正によって検挙対象となるのは、16歳以上が対象となります。

また、上記で記述していない違反もあり、今回の改正によって113の違反行為が対象となります。

これらは都道府県公安委員委員会が定めた順守事項となります。

違反からの事故は刑事罰

違反をして事故を起こした場合は刑事罰が適用されます。

飲酒運転はこれまで通り厳しく取り締まられます。

警察庁HP

まとめ

2022年の警察庁の発表によれば、自転車が関係する死亡・重傷事故において、約7,000件中の7割が自転車側に違反があったと報告されています。

自転車が軽車両であり、ときに死傷事故を起こしてしまう乗り物であることを意識する必要がありますね。

ながらは反則金になると覚えておきましょう!

私も通勤に自転車を使用しているので、短い距離とはいえ安全運転と周りへの配慮をしていきたいと思います。

スマホ堂のスタッフが違反をしてはいけませんので、むしろお手本になれるように努めていきます。

スマホ堂HP

スマホ堂徳島沖浜店

スマホ堂徳島沖浜店sumahodou-tokushimaokinohama

徳島のスマホ堂2号店は、アクセス便利な国道11号線沿い。明るく開放感ある店内には、最新のスマホアクセサリーや巷で話題の雑貨が所狭しと並びます。クリーニング・点検済みの中古整備端末も人気。キッズスペースを完備しているので、お子様連れも気兼ねなくどうぞ!

関連記事

2025.04.11
スマホ堂徳島藍住店
お出かけに便利な三脚、自撮り棒、モバイルバッテリー、スマホポーチ、カーチャージャーをご紹介
アクセサリーグッズ
【GWに向けて】お出かけ時にオススメなグッズ4選!
記事の詳細をみる
2020.11.28
スマホ堂高松仏生山店
iPhoneの緑のランプやオレンジのランプなぜ点灯するの?
使い方・豆知識
【使い方相談】緑のランプやオレンジのランプ🔦 なぜ点灯するの?😥
記事の詳細をみる
2024.05.08
スマホ堂高松仏生山店
中古スマホ・端末
香川県高松市でスマホの水没修理ならスマホ堂高松仏生山店へ
記事の詳細をみる
全国のスマホ堂一覧 中古販売、買取、修理、ショッピング、設定サポート様々な魅力をもつスマホ堂。スマホに関することなら、ここに来ればきっと解決するはず。

TOP