429 Too Many Requests

429
Too Many Requests

褦ȤڡɽǤޤǤ

Υ顼ϡ¿ΥꥯȤäȤ̣ޤ
֤֤ƺ٥Ƥ

ʲΤ褦ʸͤޤ

  • ִṲ̄Webä
  • ץˤ̤ΥꥯȤȯ
マガジンTOPに戻る

iOS18.1がリリース!新機能“修理アシスタント”とは!?

更新日:2024/10/30
公開日:2024/10/30

皆さまこんにちは!

スマホ堂徳島藍住店の枝川です🫡

さて、iPhone16が発売されて早一ヶ月が経ちました。

また、合わせてiOS18のリリースからも一ヶ月が経ちました!

色々機能が追加されたり、操作が変更になったりと、どんどん便利になっていくiPhone。

そして先日リリースされたiOS18.1では、“修理アシスタント機能”というものが追加されました。

スマホ堂のように、修理を実施している店舗にとって今回のアップデートは大注目の機能となっております。

今回はこの“修理アシスタント”について詳しくご説明していきます!

そもそも修理アシスタント機能とは?

従来、スマホ堂などで修理をした場合、設定画面にて“不明な部品”というエラー表示が出るようになっており、交換した部品には色々制限がついてしまいます。

例えば、

・液晶交換後、true toneが利用できなくなる

(true toneとは、周囲の光量に合わせて画面の色を自動で変え、目の疲れを軽減する機能)

  【コントロールセンターの明るさ設定画面









・バッテリー交換後、バッテリー最大容量が確認できなくなる

といった症状が発生するようになります。

これらは、iPhoneXS、XR以降の機種では必ず表示されるものとなっており、避けて通れませんでした💦

ですが、iOS18.1からは互換バッテリーや液晶を使って修理を行った場合にも、修理アシスタントを使って修理完了すれば、正しく機能するようになります!

つまり、利用できなかったtrue toneを復活させたり、バッテリー最大容量の確認もできるようになるということです!👍

修理アシスタントを使っての修理完了方法

①修理したiPhoneを最新のOSにアップデートする。

②「設定」→「一般」→「情報」→「部品とサービスの履歴」の順に選択する。

③「再起動して修理を完了」をタップして、修復アシスタントを開始する。

④画面の指示に従って進めていく

上記の方法で修理を完了させることができます!

実際に検証してみた!

このアップデートがリリースされてから、スマホ堂徳島藍住店でも色々検証してみました。

こちらは、すでに液晶とバッテリーを交換したiPhone13mini。

バッテリー、ディスプレイともに“不明な部品”と表示が出ている状態。

true toneも設定できず、バッテリーの最大容量も確認ができません。

この状態からまず、iOS18.1にアップデートしてみました。

そうすると、

true toneが復活!

バッテリーの最大容量の表示も復活!

交換前と同じ状態に戻すことができました!

これにはスタッフ一同、「おぉ〜〜〜」と驚きの声が上がりました🤣

ここまでであればiOSを18.1にアップデートすればよいのですが、上記で説明した修理アシスタントにて最後まで完了させることをAppleが推奨しています。

再起動して修理を完了をタップすれば、すべての手続が完了します!

修理をした場合は、ここまで完了させておくのがベストです!

対応機種って?

修理アシスタントを使って修理を最後まで完了させることができるのは、iPhone12以降とAppleが発表をしています。

スマホ堂徳島藍住店では、iPhone12以前かつiOS18.1にアップデートができる機種でも実際に試してみました。

例えば、iPhoneXSやXR、iPhone11シリーズ。

こちらも修理をすると“不明な部品”と表示され、true toneが利用できなくなる・バッテリー最大容量の表示が消えてしまいます。

iOS18.1にアップデートをするとiPhone13miniと同じように、true toneは利用可能に、またバッテリー最大容量も表示されるようになりました。

ですが、設定→情報→部品とサービスの履歴からの完了項目が表示されず、Appleが推奨している修理完了状態にすることはできなくなっているようです。

ですので、

・修理を完全に完了させることができるのはiPhone12以降

・iPhone12以前かつiOS18.1にアップデートできる機種は、修理を完全に完了することはできないが修理前と同じように使うことが可能である

ということがわかりました!

ですが、リリース直後のためまだまだ検証が必要な部分もございます。

またなにか判明しましたらこの記事に随時追加してまいります!🫡

まとめ

・iOS18.1のアップデートにより、修理アシスタント機能を利用して修理を完全に完了することができるようになった!

・これにより、今まで液晶交換により利用できなかったtrue toneや、バッテリー交換などで確認することができなかったバッテリー最大容量の確認ができるようになった!

・修理を完全に完了させることができるのはiPhone12以降から!

・iPhone12以前かつiOS18.1にアップデートできる機種は、修理を完全に完了することはできないが修理前と同じように使うことが可能である!

以上になります!

今回は修理アシスタントに焦点を当てましたが、修理するしないにかかわらず、お使いのiPhoneは最新にアップデートしておくことをおすすめいたします🙂

「アップデートのやり方がわからない…」「データは大丈夫なの?」などのご相談も、ぜひスマホ堂徳島藍住店にご相談くださいませ😊

スマホ堂徳島藍住店

スマホ堂徳島藍住店sumahodou-tokushima-aizumi

2021年夏にオープンした新店。ブルックリンスタイルの店内では、最旬のスマホアクセサリーのほか専任スタッフが整備した中古端末なども取り扱っています。また、スマート家電やWifi環境のご提案・プランニングも行っております。ぜひ一度ご相談ください!

関連記事

2024.04.07
スマホ堂徳島藍住店
使い方・豆知識
持ち物がない…ヤバい!!そんなときはAirTagで対策を!
記事の詳細をみる
2022.10.18
スマホ堂徳島藍住店
iPhoneでLINEの通知設定ONにしているのに通知が来ない
使い方・豆知識
【LINE】通知が来ない!?通知設定もONになってるのになぜ!?
記事の詳細をみる
2022.03.29
スマホ堂高松仏生山店
iPhoneが乗っ取られたかも
使い方・豆知識
【Apple IDが乗っ取られた!】不正アクセスへの対策
記事の詳細をみる
429 Too Many Requests

429
Too Many Requests

褦ȤڡɽǤޤǤ

Υ顼ϡ¿ΥꥯȤäȤ̣ޤ
֤֤ƺ٥Ƥ

ʲΤ褦ʸͤޤ

  • ִṲ̄Webä
  • ץˤ̤ΥꥯȤȯ
429 Too Many Requests

429
Too Many Requests

褦ȤڡɽǤޤǤ

Υ顼ϡ¿ΥꥯȤäȤ̣ޤ
֤֤ƺ٥Ƥ

ʲΤ褦ʸͤޤ

  • ִṲ̄Webä
  • ץˤ̤ΥꥯȤȯ